厚生労働大臣認定 キャリアコンサルタント養成講習
2018年1月クラス開講!
2018年5月の国家資格試験対応!
※ 国家資格 キャリアコンサルタント試験について → https://www.career-shiken.org/
本講座は、専門実践訓練給付金対象講座です。
対象の方は、受講料のうち最大60%⇒70%(1月より拡充)が支給
指定番号:770891720018
申請方法につきましては、
ご自宅最寄りのハローワークまでお問い合わせください。
ご不明な点は、関西カウンセリングセンター事務局へどうぞ。
講習概要
受講期間 | 2018年1月~2018年3月(3ヶ月) 09:30~18:30 (休憩 1時間込み) 8時間×10回+自宅学習60時間 有名講師による特別講習 2日間 ※金曜日クラス・土曜日クラス・日曜日クラス 全3クラス開講 ■Aクラス 1月12日開講(金曜日) ■Bクラス 1月13日開講(土曜日) ■Cクラス 1月14日開講(日曜日) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
講習概要 | キャリアコンサルティングの社会的意義に関する理解 キャリアコンサルティングを行うための基本的知識 キャリアコンサルティングの相談実施において必要なスキル キャリアコンサルティングの包括的な推進、効果的実施に係わる能力 |
|||||
定員 | 各クラス20名 先着順で確定し、定員になり次第、締切りとさせていただきます。 |
|||||
受講料 | 324,000円(税込)尚、テキスト・資料代込の料金です。
早期割引実施中! ※試験対策講座も価格の中に含まれています。 |
|||||
■金曜日コース | A クラス | ![]() |
||||
■土曜日コース | B クラス | ![]() |
||||
■日曜日コース | C クラス | ![]() |
||||
会 場 | 関西カウンセリングセンター研修室(堂島ビルヂング) |
2017年1月開講日程表
講師紹介(50音順)
■大野 英一 先生(カウンセリングオフィスにじの橋 代表・1級キャリアコンサルティング技能士)
■乙倉 恵子 先生(キャリアコンサルタント・心理臨床カウンセラー)
■佐藤 允 先生(ひよどりコンサルティング 代表)
■杉原 保史 先生(京都大学学生総合支援センター センター長)
■田村 繁樹 先生(公益財団法人 関西カウンセリングセンター 専任講師)
■辻 彰彦 先生(学校法人 京都光楠学園 法人総務部長)
■三川 俊樹 先生(追手門学院大学心理学部 教授)
■安元 寛子 先生(公益財団法人 関西カウンセリングセンター非常勤講師・1級キャリアコンサルティング技能士)
特別講習
講 師 | 特 別 講 義 |
---|---|
木村 周 先生 (キャリア・コンサルティング協議会 顧問) |
キャリア特別講義 |
宮城 まり子 先生 (法政大学キャリアデザイン学部 教授) |
キャリア・ディベロップメントの理論とカウンセリングの実際 |
宮城 まり子 先生
働く環境が大きく変化する現在、働く人のだれもが先の見えない不安や多様な悩みを抱えて働いています。
こうした悩みの問題解決を支援するキャリアカウンセリングとは何か、どのような理論があるのか、具体的にどのように実施するのか、について深く学びます。
講座では他者のキャリア支援とともに自分のキャリア形成についても考え、多くの気づきを得ていただきたいと願っています。
宮城まり子
修了について
キャリアコンサルタント養成講習の修了には、以下の 2点を満たしていることが必要となります。
- 講習への出席時間が8割以上のこと
- 自宅学習課題を全て提出し、評価基準に達していること
キャリアコンサルタント試験(国家資格)の受験要件を満たす講習として厚生労働大臣が認定した講習です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/career_consultant01.html
2017年8月8日(月)追記
10月開講より、講座の振替受講が可能となりました!
※ただし、各クラス教室定員20名までの先着順となります。
<専門実践教育訓練講座>の指定
これまでの一般教育訓練給付金の支給額は、受講経費(入学料+受講料)の20%でしたが、
専門実践教育訓練給付金の支給額は、受講経費(入学料+受講料)の40%(年間上限32万円)となります。また、専門実践教育訓練の修了後1年以内に、目標として設定した資格を取得等し、雇用保険の被保険者となる就職をした場合は、受講経費(入学料+受講料)の60%(年間上限48万円)で専門実践教育訓練給付金を再計算し、既支給分の差額を支給します。
詳しくは、下記をご確認ください。
専門実践教育訓練給付金について(pdf)
※受給資格の有無、支給要件の詳細は、
ご自身の住所を管轄するハローワークに直接照会し、ご確認ください。
キャリアコンサルタント養成講習 3つの特色
カウンセリングができるキャリアコンサルタントの育成
関西カウンセリングセンターでは、50年にわたり心理カウンセラーの育成をしてきた団体です。
キャリアコンサルタントは「コンサルタント」という表記ですが、実際の現場で求められている能力、スキル、態度、そのすべてが「カウンセリングの学び」と同じものなのです。
どの団体よりもわかりやすく、そして身につくカウンセリングの技術を提供することで、あなたのキャリアコンサルティングをよりよいものにしたい。
そのために、関西カウンセリングセンターでは、より質の高いキャリアコンサルタントとして資格取得後も活躍してただくためのカリキュラムをとっています。
試験対策だけにとどまらない、あなたがキャリアコンサルタントとして本当に活躍できる学びをご提供いたします。
充実の講師陣
各コース共通で、様々な場面で活躍する一流の講師をお招きして講義をしていただきます。
大学教授や実務家、社労士、心理カウンセラーの先生方に、それぞれの視点から「キャリア」について学ぶことができます。
プロから学ぶキャリアの現場は、これから資格取得を目指す方にとって、とても有益な時間となるでしょう。
「キャリアの学び」を通して資格を目指せるプログラム
関西カウンセリングセンターのキャリアコンサルタント養成講習では、厚生労働大臣が認定する講習カリキュラムのもとで、国家資格を目指すために必要な知識や技術を講義の中に取り入れています。
キャリアとは、人生の学びです。あなたの人生をより豊かにする学びや気づきを実感していくと同時に受験資格を得ることができるカリキュラムにしています。
修了生の声
仲間がいたから、勉強続けてこれたんです。ひとりだったら無理だったかも(笑)
※7名の受講生の方にインタビューにご協力いただきました。
★キャリア・コンサルタント養成講座を受けようと思ったきっかけは?
Aさん:「人材系の営業をしているんですけど、話していても中々伝わらなかったりとか、そういった部分で苦戦している時に、たまたま関西カウンセリングセンターでキャリア・コンサルタントの認定資格をやっているということで、興味があって受けました」
Bさん:「私は、いまの仕事がほぼ終わりかけているんで、次の人生をどうするかという事を考えた時に人との関わりを続けて行きたいなと思ったんですね。自分のキャリアを活かすんだったら、キャリコンのほうかなという事で、キャリアのほうに進みました」
Cさん:「私も実際就職支援のお仕事をさせて頂いている中で、やっぱり理論的なこととか、とにかく自分の力を高めたいという気持ちでよせて頂きました。」
Dさん:「私は、大学生の就職支援の仕事で、支えきれないメンタルな問題がものすごく大きくある事を経験しまして、勉強しないといけないという事に気付いたんですね。で、どこで勉強するのかと考えていた時、一緒に働いている人に関西カウンセリングセンターをすごく勧められたんです。授業の内容が他の所よりも実技的な勉強が多いのと、メンタルな面を詳しく出来る。後、講師陣のレベルが高くて、他とは全然比べ物にならないという事を聞きまして、こちらのほうに来させて頂きました。」
◆キャリアコンサルタント養成講習「修了生の声(その1)」つづきはこちらから
◆キャリアコンサルタント修了生の声 その2
◆キャリア以外にも、
さまざまな講座(心理・実践力・家族など)をセンターで学ばれた修了生の声はこちら
※講習のお申込み方法については、いくつかの方法をご用意させていただいております。
下記の詳細よりご確認ください。
キャンセルポリシー
- お申込み方法の変更に伴い、キャンセルポリシーを改訂いたしました。
必ずお読みいただき、ご理解いただいたうえでお申込みをお願い致します。