コース紹介
- トップ
- コース紹介
- キャリアコンサルタント関連
- 【2021年5月開講】キャリアコンサルタント養成講習

- 2021年10月実施(第18回)国家資格対応の【キャリアコンサルタント養成講習】です。
- 本講習は専門実践教育訓練給付金の指定講座です。
学費の70%(最大約24万円)が国から支払われます(条件あり)。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135079.html
専門実践教育訓練給付は、講座受講開始までの事前申請が必要です。
必ず受講開始までに最寄りのハローワークにてお手続きください。
スケジュール
2021年5月~2021年8月(3~4ヶ月)
09:30~18:30 (休憩 1時間込み)
講義 88時間(8時間×11)+自宅学習62時間
有名講師による特別講義 2日間
※土曜クラス・日曜クラス 全2クラス開講
■土曜クラス 5月8日(土曜日)開講【通学制】
■日曜クラス 5月9日(日曜日)開講【通学制】
土曜クラス |
日曜クラス |
|||
---|---|---|---|---|
1 | 5月8日 | 1 | 5月9日 | |
2 | 5月15日 | 2 | 5月16日 | |
3 | 5月22日 | 3 | 5月23日 | |
4 | 6月5日 | 4 | 6月6日 | |
5 | 6月12日 | 5 | 6月13日 | |
6 | 6月19日 | 6 | 6月20日 | |
7 | 7月3日 | 7 | 6月27日 | |
8 | 7月10日 | 8 | 7月11日 | |
9 | 7月17日 | 9 | 7月18日 | |
10 | 7月24日 | 10 | 7月25日 | |
11 | 7月31日 | 11 | 8月1日 |
特典1 |
2021年夏頃予定 | 宮城まり子先生の特別講義 |
---|---|---|
特典2 |
日程未定 | 杉原保史先生の特別講義 |
特典3 |
8月22日(日)他 | 総合試験対策講座 |
詳細
- 講義形式
- 通学制
- 受講時間
- 講義 88時間(8時間×11)+自宅学習62時間
- 募集定員
- 各クラス18名 (最少開講人数6名)
先着順で確定し、定員になり次第、締切りとさせていただきます。
最少開講人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合がございます。
- 通学会場
- 関西カウンセリングセンター・NSE貸会議室(堂島ビルヂング内)
受講料
346,500円(税込)
※テキスト・資料代込の料金です。
※総合試験対策講座も価格の中に含まれています。
講習内容
キャリアコンサルティングの社会的意義に関する理解
キャリアコンサルティングを行うための基本的知識
キャリアコンサルティングの相談実施において必要なスキル
キャリアコンサルティングの包括的な推進、効果的実施に係る能力
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お申し込み方法
- 講座のお申込み方法については、いくつかの方法をご用意させて頂いております。
講座のお申込み方法について - キャンセルポリシーを必ずご確認ください
- お申込みサイトをご利用になれない方は、申込書を事務局までご請求ください。
【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局
TEL:06-6809-1225 メールアドレス:career@kscc.or.jp
このコースの口コミ
キャリコンを取得するまでの道のりをブログに書き起こしました!!
関西カウンセリングセンターさんについて触れておりますので、良ければ参考程度に読んで頂ければと思います。
https://www.courublog.com/seminar2/
同じ志を持つ仲間と出会いたい、カウンセリング技術を向上させたい
そういった想いを抱いている方には良いところだと思います。
インターネットで検索し検討した上で、受講後にインターン制度のあるRさんと、カウンセリングの学びに力を入れているKSCCの2校で検討し見学しました。
問い合わせの際に電話対応して下さった方の対応が、とても丁寧であたたかみがあり、ここはいいかも。と思いました。
その後、体験説明会に参加し担当講師のニャー先生が個性的で面白く、思いがけず楽しい時間が過ごせた為、迷いなく決めました(笑)
前半の座学はちんぷんかんぷんで時には眠気との闘いでしたが、試験勉強に入って資料を見直し復習してみると、あら不思議。内容が理解できるようになっていました。
後半のロープレ実習は毎回気づきと学びがあり、いかに今まで自分の価値観を通してでしか物事を見ていなかったか。を知りました。
試験対策だけではない、大切な事を学ぶ事ができました。
とはいえ、試験対策も大切です。
学科や論述、ロープレ、それぞれに試験対策の講座が準備されており、受験専門の先生が合格まで並走してフォローして下さいます。心強いです。些細な質問でもしっかり調べて答えて下さいます。安心です。
何より、クラスの居心地がよく、悩みを相談したり情報交換したり共に学ぶ仲間がいるのは心強かったです。受講後、試験までの時間に先輩方からのアドバイスを頂く機会ももうけられていますよ。これも貴重な時間でした。
関西カウンセリングセンターの雰囲気をご自身で感じてみて下さい。
一度見学されてみてはいかがでしょうか?
この資格試験は実技の面接試験が大切だと思いますが、その対策やそもそもの基本理論等は嫌になる程特訓させられるので、そのお陰で一発合格できたと思います。
筆記試験は範囲が多いのでこちらも大変ですが、授業も資料モリモリで対策は十分にしていただけますので、それに従いコツコツ真面目に勉強すれば合格できると思います。
そして私はなにより宮城まり子先生の講義を受けられたことがとても印象的で、これまで受けたどの講義よりも素晴らしく、あらゆる年代、どんな職業の方にも受けていただきたい講義ですので、是非KSCCさんでのキャリコン授業をオススメします。
関西のキャリコン 受験資格認定校の説明会や資料請求をしました。
関西カウンセリングセンターの説明会に参加した際、先生からのコメント「合格するまで責任持って付き合います❗️」っとキッパリおっしゃった一言で、こちらでお任せしていいんだ!っと決心しました。
また、講師陣の先生方が素晴らしい先生ばかりで、試験対策は勿論ですがカウンセリングの出来るキャリコン を育成する!をモットーになされている通りカウンセリング実習がとても充実してました。
また、一緒に学んだ方々と沢山の情報交換や勉強会を行い今も仲間として繋がれる大切な財産となりました。
私は自身の仕事の関係でどうしても1回で合格する必要があったため、講座の選定に当たっては複数の公開セミナーに参加し、慎重に吟味した上で選択しました。
大手研修会社が開講されている講座は、立派な会場で見栄えのするプレゼンとコンテンツで、それはそれで安定感があるのですが、私がKSCCに決めた最大の要因は、講師の方々が非常に熱心で、且つ本気で受講生の合格と成長を考えておられることでした。
実際にKSCCの講座は手作り感が満載で、受講生の立場に立った教材や講義内容を用意されていて、しかも利益を留保せずに運営する公益財団法人ならではの良心的でリーゾナブルな価格設定も魅力です。
さらに些細な事でも真剣に相談に乗って頂ける講師陣や事務局の方々も非常に信頼できる魅力ある方々であることも大きな要因でした。
他の講座であれば一発合格は勿論、ここまで充実した日々を仲間と送れたかどうか…今更ながらKSCCで良かったと思います。
私はKSCCで学んだことで人間としても大きく成長できたと思っています。
予備校含め3校回ってこちらの関西カウンセリングセンターに決めました。公益財団法人なので安心感があるのと、口コミの評価が良かった事、説明会のニャー先生が面白かったからです(語尾に「ニャー」を付けるちょっとユニークな先生がいらっしゃいます笑)
全国的に見ても講師陣が素晴らしいらしく、わざわざ横浜から通っておられる生徒さんもいらっしゃいましたが、本当に先生方が素晴らしかったです。
また学びに来ている方も、向学心向上心に溢れた人間的にも魅力ある人たちで、一生付き合える出会いがありました。是非オススメです‼️
「顔の見える支援を行いたい。」…そう思い情報を集める中で、キャリアコンサルタントという資格を知りました。また、関西カウンセリングセンターは、公益財団法人なので安心感があり評判も良かったので、まずは体験講座に参加。「温かくほっこりした雰囲気」にすっかり魅せられ、受講を即決したのでした(笑)。
講座は、講義と実技(ロールプレイなど)で構成。講義では、自分が人生の転機を迎えていたこともあり、いろいろな理論を聴きながら自分の人生と重ねてみたり、振り返ってみたり…。たくさん勇気をいただきました。また、ロールプレイは、最初は「上手くできるかなあ」と不安でしたが、回を重ねるごとに慣れ、また、お互いの話を聴くことで受講生間の距離が縮まり、素晴らしい「学びとつながりの場」となりました。
とにかく「居心地がよい」のです。この空気感が大好きで、週1回のこの講座をとても楽しみにしていました。その雰囲気を作り出してくださった講師の方々やスタッフの皆様、そしてともに学んだ同期の皆さんに、心から感謝しています。また、講座修了後も、試験に向けたフォローや交流の場の設定など、本当にお世話になりました。そのお陰で、無事資格取得でき、多くの方と今でもつながることができています。このつながりは、私の「一生の宝物」です。今、キャリアコンサルタントの資格を生かし、公的機関でキャリア支援の仕事をしています。とてもやりがいを感じており、この資格に出会えて本当に良かったと思っています。
この講座を検討されている方へ。まずは体験講座の受講をお勧めします。
「関西カウンセリングセンター☆ワールド」を、ぜひご自身で体感してみてください。
私の人生の中で、関西カウンセリングセンターは「無くてはならない場所」になりました。とても素晴らしい講師陣(私はいつも仙人のようだと思っています。)に加え、出会った先輩方は忌憚のないアドバイスを惜しみなく下さいます。長くキャリアコンサルタントとして働き続けるためには、人脈に加え、勉強する場所や切磋琢磨する仲間も必要で、関西カウンセリングセンターはそれらを叶えてくれます。
知名度はもちろん、何団体かを比較したところ良心的な料金設定と教育訓練給付金も利用できるのも決め手になりました。
申し込み前の体験会には2団体に参加しましたが私にとっては桁違いにはまってしまい即決。
「関西カウンセリングセンターはいいですよ」とハローワークのキャリアコンサルタントの方にもお墨付きをいただき今それを実感しています。
歴史と伝統があり、あのカール・ロジャーズの色紙もあり拝ませていただきました。
人によって合う合わないがあるかもしれませんが
個性豊かな先生方、スタッフ、先輩方や同期の仲間、他では味わえない関係が築けると思います。
また論述の対策講座も他ではない細やかなご指導がかなり試験に役立ちました。
いつも先生がおっしゃる「丸暗記ではない学習」ができるところです。
私は関西カウンセリングセンターを選んだ事を誇りに思います。
2019年1月開始の養成講座に、専門訓練給付金を頂いて受講致しました。
なぜ星が四つ?KSCCで更に素晴らしい講座に出会える感じがしそうで(笑)
①私の講座選択基準:
・各社講座のHPやリーフレット確認後、KSCCと〇パワーの2社を選択
・両社の体験入学と無料相談会に参加後、KSCCに決定
・他社比較で派手さこそないのですが、講師、企業活動内容、施設等、相対的に素朴で強い商業性を感じず、また公益財団法人として公益性と社会的な信頼を感じました
・各社講座と比較して受講料に割安感あり(優先順位高い)
・これらの条件と専門訓練給付70%が、私の背中を押す内発動的機
②受講内容と感想:
・前半の座学はキャリアカウンセリング等、新領域の学びで良く理解が出来ずに通過した内容も正直ありました(提出書類のボリュームは結構ある)
・一方後半の実習は、親切でアットホームな指導の中で学ぶキャリアカウンセリングのロールプレーは、クラスの一体感を熟成させながら実技試験に向けた準備がしっかり出来ました(自分の成長を感じる事が出来るメインイベントの一つ)
・何れにしましても、座学の内容は学科試験対策として、養成講座後に改めて学習が必要となります(学生時代を思い出す頑張り処)
受講決断から試験合格・登録完了まで約8か月、仕事と勉強の両立は決して簡単ではありませんが、素敵な講師や仲間と共にリカレント学習への一歩を踏み出せた事に感謝すると共に、これまでの自分の決断は間違っていなかった事を確信。
この講座でキャリアコンサルティングを楽しく学んで、自分のレジリエンス強化に向けて更にもう一歩、チャレンジしてみませんか。
口コミを投稿する | |