コース紹介
- トップ
- コース紹介
- キャリアコンサルタント関連
- 【2022年5月開講】キャリアコンサルタント養成講習

- 2022年11月実施(第21回)国家資格対応の【キャリアコンサルタント養成講習】です。
- 本講習は専門実践教育訓練給付金の指定講座です。
学費の70%(最大約24万円)が国から支払われます(条件あり)。http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135079.html
専門実践教育訓練給付は、講座受講開始までの事前申請が必要です。
必ず受講開始までに最寄りのハローワークにてお手続きください。
スケジュール
2022年5月~2022年8月(3~4ヶ月)
9:30~18:30 (休憩 1時間込み)
講義(通学)88時間(8時間×11回)+自宅学習62時間
有名講師による特別講義 2日間
※土曜クラス・日曜クラス 全2クラス開講
■土曜クラス 5月21日(土曜日)開講【通学制】 ※募集終了
■日曜クラス 5月22日(日曜日)開講【通学制】 ※募集終了
土曜クラス |
日曜クラス |
|||
---|---|---|---|---|
1 | 5月21日 | 1 | 5月22日 | |
2 | 5月28日 | 2 | 5月29日 | |
3 | 6月4日 | 3 | 6月5日 | |
4 | 6月11日 | 4 | 6月12日 | |
5 | 6月18日 | 5 | 6月19日 | |
6 | 6月25日 | 6 | 6月26日 | |
7 | 7月2日 | 7 | 7月3日 | |
8 | 7月9日 | 8 | 7月10日 | |
9 | 7月16日 | 9 | 7月17日 | |
10 | 7月30日 | 10 | 7月31日 | |
11 | 8月6日 | 11 | 8月7日 |
特典1 |
日程未定 | 宮城まり子先生の特別講義 |
---|---|---|
特典2 |
日程未定 | 杉原保史先生の特別講義 |
特典3 |
8月21日(日)他 | 総合試験対策講座 |
詳細
- 講義形式
- 通学制
- 受講時間
- 講義(通学) 88時間(8時間×11回)+自宅学習62時間
- 募集定員
- 各クラス18名 (最少開講人数6名)
先着順で確定し、募集定員になり次第、締切とさせていただきます。
最少開講人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合がございます。
- 通学会場
- 堂島ビルヂング9階NSE会議室
(関西カウンセリングセンターと同じビルです)
★キャリアコンサルタント養成講習 資料(PDF)のダウンロードは こちら
受講料
346,500円(税込)
※テキスト・資料代込の料金です。
※総合試験対策講座も価格の中に含まれています。
講習内容
- キャリアコンサルティングの社会的意義に関する理解
- キャリアコンサルティングを行うための基本的知識
- キャリアコンサルティングの相談実施において必要なスキル
- キャリアコンサルティングの包括的な推進、効果的実施に係る能力
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お申し込み方法
- 講座のお申込み方法については、いくつかの方法をご用意させて頂いております。
講座のお申込み方法について - キャンセルポリシーを必ずご確認ください
- お申込みサイトをご利用になれない方は、申込書を事務局までご請求ください。
【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局
TEL:06-6809-1225 メールアドレス:career@kscc.or.jp
両クラスとも定員に達しており、募集終了いたしました。
次回は2022年9月開講です。5月下旬にホームページ掲載予定ですので、しばらくお待ちください。
このコースの口コミ
丁寧、親切、良心的で、暖かい学校です。
心理学、カウンセリングの草分け的存在で、
日本に大学に心理学科が無かった頃から存在しています。
他所は1人か少ない数の方で教えているそうですが、
ここの良さは各分野の講義をそれぞれの業界の先生が担当されていて
社労士の先生、カウンセラーの先生、大学で教鞭を取られている先生、
メンタルヘルスの先生も面白いです。
また、他の方も書いていますが、宮城まり子先生と杉原先生は
キャリコンでは特別な存在です。
この講座を受けれるのは羨ましがられます。
また、対面授業ですが、コロナ対策をしっかりとされているので
安心して授業を受けれます。
キャリア理論、労務、メンタルヘルス、カウンセリング理論、他にもいくつか学ぶ内容があり、
各分野で活躍されている先生が講義をして下さいます。
どの授業も想っていたよりも面白くて1日があっという間に過ぎました。
講師陣に関してはどこよりもオススメできるので、こちらを選んで良かったと満足しています。
また、事務方のスタッフの方々が親切にサポートして下さいます。
そして宮城まり子先生と杉原保志先生の特別講義も付いているので、これも大きなポイントです。
ただ、養成講座というものは受験のための予備校ではないので、あくまで受験資格を得るための授業です。
これは、どの養成講座でも同じです。
試験対策講座も別途ありますが、養成講座の試験対策で学科・実技(特に実技)とも合格できるのは運の良さと元々の素養も関わってくると感じました。
実技の試験対策講座の内容では正直、合格できないと感じ(ただ、ここだけでなく他の養成講座も同じらしいです)私はひそかに塾を利用し、学科、実技とも塾のやり方で合格できました。
一発合格したい場合は講座終了前後に塾等で試験テクニックを学んだ方が確実です。
受験対策費はそちらに回した方がよろしいかと。内容の充実が全然違います。
養成講座では関西カウンセリングセンターで、キャリコン のための大事なことを学び
資格を得るためのテクニックは塾での両方がそれぞれ学べると思います。
私が関西カウンセリングセンターで受講しようと思ったのは、まず通学スタイルを希望していました。そしてあまり受講の流れが理解できていなくて電話&メールで問い合わせをしたところとても感じが良くレスポンスも早く好印象だったので即申し込みました!
初めの授業では「キャリアとは」から始まり自身の人生観が変わりました。
各受講の先生方はとても分かりやすく、実体験や例などあげて話して下さるのでイメージしやすかったです。毎回為になり授業も楽しく週に1日学校に行くのが楽しみでした。各授業ごとに過去問や資料を下さりますが試験勉強のときにとても重宝しました。修了してからの試験勉強が大変(ここからは自分との戦いです)ですが試験対策のWEB受講もあるので隙間時間にできるのですごく活用できました。もちろん対面の試験対策もあります。試験までにたくさんのアドバイスやフォローして下さり合格できました。
クラスで一緒に受講した皆さんは年齢も職業も様々なので色んな意見があり興味深かったです。常にクラスの方から刺激をもらい、同じ目標に向かっているのでとても心強く、試験勉強中には皆さんと情報交換もしながら同じ目標に向かうことができました!!本当に素敵なご縁に恵まれました☆彡
実は、自分が学びたい時期にコース開講していた、というのが、関西カウンセリングセンターを選択した第一の理由でした。ですが、講座に関するお問い合わせをさせていただいたときに、事務局のMさんのご対応が、本当に血の通った温かいもので、かつ、こちらの口コミで諸先輩方が熱くその魅力を語っておられるところから、ここがいいんじゃないかしら、と直感で申し込みました。
実際その直感に間違いはなく、先生方初め事務局の方も大変お人柄が魅力的で、
講座内容も満足行くものでした。なんというか、どの方も本当に「人」を育てようとされていて、受講生一人ひとりを大切にしてくださっている、ということが伝わってくる感じです。
そして、単に資格試験合格を目指すのではなく、先生方がその先を見据えておられ、
きちんとカウンセリングができるキャリコンを育てる、という明確な意思が感じられる講座内容だと思います。
(そういう意味では、国家試験に合格するためのテクニックや模範解答だけ!をできるだけ効率よく手に入れたい、という方には不向きかもしれません。。。)
ちなみに、受験対策もさまざまなコースが設けられており、安心して学ぶことができました。
個人的には関西カウンセリングセンターでの学びを、本当にお勧めいたします。
キャリアコンサルタント養成講座はKSCCさん含め計4校の説明会に足を運び、最後に出会ったのがKSCCさんでした。この講座を機に団体の存在を知りましたが、試験対策と資格受講後の実務スキル両方をバランス良く学びたいと思っていたことと、コロナ禍でも通学スタイルを希望していた私には、最も魅力的なカリキュラムでした。実際に説明会に足を運ぶと講座見学もでき、感染対策や講座の雰囲気なども自分の目で確かめることができ、ここしかない!と安心して受講を決めることができました。
そして緊急事態宣言下の中で講座がスタートしましたが、事務局のみなさんが徹底した感染対策のもと運営を進めてくださり、テーマに応じた豊富な講師陣の方々から内容の濃い講義を受けることができました。個人的に通学スタイルにこだわったのも大正解だったと思います。休憩時間や講座の開始前/終了後に講師の方や受講生の方々と余談ができる余白があるのが通学スタイルの醍醐味です。それが叶って人間関係の輪も広がりました。「カウンセリングができるキャリアコンサルタントを育てる」をモットーに掲げておられるKSCCさん。その言葉通り、カウンセリングマインドをもって一人ひとりの受講生に対して誠実に本気で接して下さるところです。これから資格に合格し、現場で活動しようと自身のチャレンジは始まったばかりですが、今回の3ヶ月間で学んだ講義、得られた仲間やご指導下さった講師の方々、伴走下さったスタッフの方々から頂いた志とエネルギーを胸に思いきりチャレンジできそうです。本当にありがとうございました。
「関西カウンセリングセンター」の凄みを如何なく体感できる講座です。
キャリアとは、仕事面だけでなく、生活面も含めて、自分だけのものでもなく家族や仲間や組織ひいては社会の一員という概念を包含する「人生そのもの」を指し示すものだ、と学びました。
従って、「キャリアコンサルタント」は人事コンサルや経営コンサルなどのビジネスや仕事に特化したコンサルティングを行うものではありません。誤解なきように。もちろん、人生そのものの中には、仕事上のことがウェイトを占めることは当然にありますので、全くノータッチではありません。でもあくまで仕事は人生全体の一つのカテゴリーに過ぎないと思うと、キャリアの概念の奥行きは広がりますよね。
国家資格キャリアコンサルタントの養成講座を開講している団体は数十あると思うのですが、関西圏では質的にここが最も良いのではないでしょうか。
ほかの養成講座を受講したことはないので断定することはできませんし、人それぞれの受け取り方があるのでよく吟味する必要はあると思いますが、資格取得者として実務で活躍されている方々の話を聞く中で、関西カウンセリングセンターの良い評判しか聞いたことがありません。
公益財団法人として事業展開されている通り、営利企業ではありません。しかも60年近く関西の地で、大学や高等教育機関ではないながら、心理学・カウンセリング・キャリアコンサルティングの世界で根を張っているのは、そうした教育機関の専門家と実務の担い手とをつなぐパイプ役としての信頼と実績があって、それらが好循環している証だと思います。
ハイレベルで実務にも精通している講師陣によるカリキュラムに加えて、オプションですが国家試験のための学科実技試験対策も豊富に用意されています。事務局の方の応対もすばらしいものがあり、およそ事務という言葉で片づけてはならないくらい清々しささえあります。講座の後半にもなると、もとの知らない人どうしの緊張も解け、受講生間の一体感も感じられます。
単に会社や上司の命でしぶしぶ受講したり、資格ホルダーになりたいからという目的であれば他校の方が効率的かもしれません。
しかし、資格取得後、ここで習得した知識や技法、長年培われた人脈や知り合った受講生仲間を通じて、仕事に生かしていこう、学びを深めていこうとする方にとっては唯一無二の環境だと思います。
ぜひ「関西カウンセリングセンター」の「キャリアコンサルタント養成講座」を受講してみて下さい。あなたの「一生モノ」が見つかるかもしれません。
ふとしたきっかけで、キャリアコンサルタントの資格を知りました。
自分自身にとっても、仕事をしていく上でも、学ぶ必要があると感じ
数ある講座の中から、関西カウンセリングセンターを選びました。
講師陣も一流で素晴らしく、一緒に学ぶ仲間も大変前向きで素晴らしい方々
ばかりでした。
受験に際しては、きめ細やかなサポートがあり、不安になれば相談し
アドバイスをもらえる環境が整っています。
講座選びに迷われている方に、是非こちらをお勧めします。
わたしが関西カウンセリングセンターをお勧めする一つ目の理由は、諸先輩方々が口コミで投稿されている通り、国家試験合格に向け、励まし合いながら一緒に勉強できる仲間、普段ではお会いできない著名講師陣による講義、カウンセリング力育成に力を入れた講座編成、講座終了後の受験対策サポート、合格された先輩達との交流・ロープレ練習、そして宮城まり子先生の特別講義です。モチベーション維持向上ができ、おかげで、一発合格できたと思います。
もう一つの理由は、合格後も学び続ける事ができる環境、です。わたしの仕事は営業で業務ではキャリアコンサルティングを実践する機会は少ないのですが、今後のライフキャリアとして対人支援に携わって行きたいという強い思いがあります。そのためにも合格後も学び続けたいと思っています。関西カウンセリングセンターではその思いも実現できます。有志によるロープレ練習に加えて、心理系のカウンセリング講座も充実しており、カウンセリングを学び向上し続ける環境が整っています。先生方も優しく親身にサポート継続してくださいます。
関西カウンセリングセンターは、一生学び続けることができる場所です。
KSCCの受講生の方々は皆さん各々に様々な経験とバックグラウンドを持っていて、様々な年代、様々な職業の方がおられ、少人数だけどここは1つの社会だなということをまず実感、受講初日からここを選んでよかった!、面白いと思えるスタートでした。
そして、自分とは違う考えやスキルを持った仲間との会話はとても興味深く、自分の知らない世界を教えてくれました。
日常の忙しさを忘れてのんびりしたい休日を、敢えて講座に通い、学ぶ時間に充てて都合をやりくりするなんて、高い志とビジョンを持っているからこそ実現できるんだなぁって感じます。
講座の雰囲気は、偶然に同じ場所で同じ時間を共有している仲間だから、競うのではなく、お互いに高め合いながらみんなで目標に向かって進んでいこうよ!って思える居心地のいい空間です。だから、グループ学習も楽しく、言いたいことが温かく言えて、回を重ねるごとに少しずつ成長を感じることができました。
また、講師の方々は、キャリアやカウンセリングについて知識を持たない素人の私たちの、どんな質問にも丁寧に親切に答えて下さいました。講義中はもちろんのこと、講義終了後の時間外でも講義に直接関係ない内容でも快く答えてくださったのが印象的です。
宮城まりこ先生の「本を読んでください。一生勉強してください」のお言葉は心に響きます。
私自身、養成講習で学んだことを何度も復習し、講師や事務局の方からの励みの言葉、仲間との交流に支えられ、無事一発合格することができました。
KSCCは、合格して終わりではなく、合格したからこそ、次のステップアップ
が大切で、その後のフォローをしっかりしてくださいます。合格した今、次の目標に向かって、仲間や先輩、講師の方と繋がってます。
キャリコンを取得するまでの道のりをブログに書き起こしました!!
関西カウンセリングセンターさんについて触れておりますので、良ければ参考程度に読んで頂ければと思います。
https://www.courublog.com/seminar2/
同じ志を持つ仲間と出会いたい、カウンセリング技術を向上させたい
そういった想いを抱いている方には良いところだと思います。
口コミを投稿する | |