コース紹介
- トップ
- コース紹介
- 友の会、その他の研修
- ロールプレイ・トレーニング
ロールプレイ・トレーニング

2021年2月7日
【お知らせ】
大阪府の緊急事態宣言期間延長(3/7まで)により、1/20・2/3・2/17・3/3のロールプレイ・トレーニングはオンラインでの開催に切り替えることとなりました。
3/7以降は、緊急事態宣言が解除されれば通学での開催となりますが、解除されない場合はオンラインに切り替わる可能性があります。ご了承ください
ベーシック・ガーデンのロールプレイ・トレーニングは、『心理カウンセリング + キャリアカウンセリング』。
どんなカウンセリングにおいても基礎(ベーシック)となる傾聴技法、並びに積極的関わり技法を主に和気あいあいの中で練習します。
繰り返しロールプレイ練習をしたい! カウンセラーとしての実務力を学びたい! 現場でこんなことで困ったことを再現してみたい。そんな仲間が集まります。
また毎回、田村講師のカウンセリングデモンストレーションを観察することができます。
その際にクライエント役になっていただければ田村講師によるカウンセリングがプチ体験できますので、学びとしてください。
実技訓練では、心理・キャリアどちらにも精通している2人の講師からのダブルアドバイスを適宜いたします。
初心者の方、不安な方は、ご希望くだされば観察者としてのみで訓練に参加していただくことも可能ですので、お気軽にご希望ください。
詳細
- 定員
- 12名
- 会場
- 関西カウンセリングセンター5階研修室(堂島ビルヂング)
- 受講料
- ・友の会会員 ・・・各回2,200円(税込)
・一 般 ・・・各回3,300円(税込)
開催スケジュール/お申込み
《2021年1月~2021年3月》隔週の水曜日となります
研修番号 | 日時 | お申込み | 講座名 |
---|---|---|---|
20-068 | 2021年1月13日(水) 19:00~21:00 |
※終了いたしました | ロールプレイ・トレーニング |
20-069 | 2021年1月20日(水) 19:00~21:00) オンライン開催に変更 |
※終了いたしました | ロールプレイ・トレーニング |
20-070 | 2021年2月3日(水) 19:00~21:00 オンライン開催に変更 |
※終了いたしました | ロールプレイ・トレーニング |
20-071 | 2021年2月17日(水) 19:00~21:00 オンライン開催に変更 |
※終了いたしました | ロールプレイ・トレーニング |
20-072 | 2021年3月3日(水) 19:00~21:00 オンライン開催に変更 |
![]() |
ロールプレイ・トレーニング |
20-073 | 2021年3月17日(水) 19:00~21:00 |
![]() |
ロールプレイ・トレーニング |
※個別にお申込みいただけます。
オンライン受講ご希望の方へ
<お申込み前に必ずご確認ください>
- 今回の研修では、Zoomを利用して行います。
PC、スマホ、タブレットでの受講が可能です。
お申込いただいた方には、事前(開催日1週間前~3日前くらいの間)に、eメールで、参加手続きのURLと参加手順について別途ご案内いたします。
必ず「@kscc.or.jp」からのメールが受け取れるメールアドレスでお申し込みください。(キャリアメールの場合は、こちらからのメールがうまく届かないことがあります。)開催日2日前になってもメールが届かない方は、事務局までご連絡ください。
※Zoomについての詳細、並びに事前の環境チェックについては、以下のページをご参照ください。
オンライン講習受講について(Zoom利用について) - 下記【禁止事項とお願い】について遵守してください。
- 講義の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャなどしない。
- 講義を複数名で視聴せず、単独で視聴すること。
(子どもや要介護者など同席せざるを得ない方がいる場合は、守秘に十分注意する。) - 講義の中で取り扱われた事例にまつわる部分について、ブログやSNSで発信したり、他者に口外しない。
- 外出先で視聴する場合は、ヘッドフォンなどを用いて、外部に音声が漏れないように配慮する。
自宅で視聴する際も、不必要に家族等に音声や画像が漏れないように十分配慮する。 - 講師の指示以外で、講義中に他の受講者に個別にチャットなどで連絡しない。
講師

田村 繁樹 先生
関西カウンセリングセンター専任講師
某年、兵庫県尼崎市杭瀬大崩れ十番地若葉寮に生まれる。その地名の通り、まさに大崩れな人生を送ることになる。社会人デビューは北海道での酪農。牛馬たちと幸せに暮らしていたのに有珠山噴火の被害に遭遇して牧場経営は断念。以後、国鉄新宿駅に勤めながらソフトウエア技術を習得してシステムエンジニアに転職。仕事が面白すぎて過剰適応に。テクノストレス禍中、関西カウンセリングセンターの門をたたき、初代理事長・古今堂雪雄氏に出会う。そのご縁から心理職の道へ。途中、しばらくの間都会を離れ、奈良の山中にこもり電波の研究を手伝う中で虚世界宇宙を目の当たりにする(奈良先端科学技術大学院大学共同研究員)。常に現場主義に徹し、農業-情報-心理を総合した見地から夜も寝ないで昼寝しながらいろんなことを考えている(らしい)。発行冊子多数。カウンセリング界のマージナルマンを自称している。

岩川 弥生 先生
2級キャリアコンサルティング技能士
関西カウンセリングセンター認定上級心理カウンセラー
職業のスタートはイラストのデザイン。アイスクリームのパッケージなどを手掛ける。その後、結婚、出産、介護を経て、36歳から覚悟を決めて職業人生を歩む。プラント関連の設計事務所のCADオペレーターと某スクールのCADインストラクターを担当しつつ、受講生の就職支援を行ったのがキャリアコンサルタントとしての人生のスタート。リーマンショックで雇用・労働環境がひっくり返り、メンタルの勉強も必要と実感、田村繁樹先生の指導をあおぐ。関西カウンセリングセンターでは、職業訓練の就職支援責任者として受講生の就職支援を行い、その後キャリア関連の講師、ベーシックトレーニングの講師を経て今にいたる。趣味は居合道♪
お申し込み方法
- 講座のお申込み方法については、いくつかの方法をご用意させて頂いております。
講座のお申込み方法について - キャンセルポリシーを必ずご確認ください
- お申込みサイトをご利用になれない方は、申込書を事務局までご請求ください。
【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局
TEL:06-6809-1225 メールアドレス:koza@kscc.or.jp