家族心理士・家族相談士資格取得者限定の継続研修です。
家族心理士・家族相談士継続研修として大阪精神医療センターの医師で公認心理師でもいらっしゃる入來晃久先生をお迎えして依存症についての基本と、その家族への支援について学びます。Zoomを使ったオンライン研修ですので、ご自宅からご参加いただけます。
皆さまのご参加お待ちしております。
※この研修会は、家族心理士・家族相談士継続研修(3時間1p)の対象となります。

講座内容
講師

入來 晃久 先生
大阪精神医療センター医師
公認心理師
講師からのメッセージ
アディクション(依存症)に関する問題はしばしば恥やセルフスティグマのために支援機関に相談されることなく、当事者や家族が自力で解決しようとし、問題が長期化し、深刻化してしまいがちです。
当事者よりも家族が先に相談につながることが多く、家族の支援は不可欠と言えます。まだまだ自己責任と考えられがちなアディクションについて、理解を深められる機会となれば幸いです。
詳細
講座名称 | アディクションと家族への支援 |
---|---|
日程 | 2023年3月18日(土) 14:00~17:00 3時間 |
講義形式 | Zoomによるオンライン方式 |
受講料 | 5,500円(税込) |
受講資格 | 家族心理士・家族相談士資格取得者 |
定員 | 40名 |
申込・入金締め切り日 | 2023年3月12日(日) |
受講ご希望の方へ
お申込み前に必ずご確認ください
お申し込み方法
キャンセルポリシーを必ずご確認ください
お申込みサイトをご利用になれない方は、申込書を事務局までご請求ください。
【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局
TEL:06-6809-1225 メールアドレス:koza@kscc.or.jp
「アディクションと家族への支援」 お申込みはこちら
申込受付は終了いたしました