キャリアコンサルタントの資格とは
幅広い分野で必要とされている国家資格
2016年4月に創設された国家資格です。 キャリアコンサルタントとは、多様化する仕事のやり方の中、個人の適性や職業経験に応じた職業設計を行い、職業選択や能力開発を行う専門家です。 企業の人事・教育関連部門、大学のキャリアセンター、地域のサポートステーション、人材系企業など、幅広い分野で必要とされている国家資格です。
国が提唱するキャリアコンサルタントの重要性
2024年には10万人を超えるキャリアコンサルタントの誕生が目標です。

キャリアコンサルタントを目指す方へ
追手門学院大学 心理学部教授 三川 俊樹 先生
キャリアコンサルタントになるには
キャリアコンサルタント試験に合格し、厚生労働省に備えるキャリアコンサルタント名簿への登録を受ける必要があります。 キャリアコンサルタント試験は学科試験と実技試験によって行われ、試験を受けるには受験資格を満たす必要があります。
関西カウンセリングセンターの養成講習を修了した方は、「厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者」として受験資格を得られます。

※詳細は、厚生労働省「キャリアコンサルタンントとして活動している方へ」をご確認ください。
キャリアコンサルタント養成講習について
関西カウンセリングセンターの養成講習が選ばれる5つの理由

通学(対面)講義でより深い学びを

安心できる環境で、仲間とともに学ぶ機会をご提供します。
70名定員の会議室で最大20名までが受講します。窓の開閉が可能、換気システムも稼働しています。また、会場に手指消毒用アルコールほかを常備しています。

各分野の「プロから学ぶ」充実の講師陣

各分野でご活躍中の一流の講師をお招きし、講義をしていただきます。
大学教授や実務家、社会保険労務士、臨床心理士ほかの先生方から直接学ぶことができます。
正に「プロから学ぶ」ことができる講座です。
講師の紹介はこちら

専門実践教育訓練給付金指定講座
受講料の最大70%が戻ってきます

給付には条件があります。
一定の条件を満たした方が、厚生労働大臣の指定した講座を修了した場合に、受講料の最大70%が国から支給されます。
事前に条件を確認のうえ『受講前の提出書類』を準備、ハローワークへ提出ください。
※詳細は、厚生労働省「教育訓練給付制度」をご確認ください。

50年以上実績を持つ
カウンセリング教育

関西カウンセリングセンターは、昭和40年に心理カウンセラー育成から始まりました。
その後現在に至るまで、様々な分野で活躍中のカウンセラーを多数輩出しています。
キャリアコンサルタントは「コンサルタント」という表記ですが、現場で求められる能力、スキル、態度、そのすべてが「カウンセリングの学び」と同じです。
カウンセリングができるキャリアコンサルタントを育てます。

高い合格率
と満足度

第23回 国家資格キャリアコンサルタント試験の合格率(キャリアコンサルティング協議会実施)
学科実技同時受験者 当センター合格率:75.0%(全国平均:61.2%)
当センター学科:100%(全国平均:85.0%)
当センター実技:75.0%(全国平均:63.3%)
満足度アンケート(5段階)満足度95%!
講座の満足度 平均4.75
講師の満足度 平均4.74 ※自社調べ
このコースのクチコミ
この講座を受講された方のレビューを掲載しています。
関西カウンセリンセンターの雰囲気や講座を受けた感想をご確認いただけます。
資格取得後の活躍について
在職中にキャリアコンサルタント資格に挑戦し、資格や学びを活かして引き続きご活躍中の方や、資格取得を契機に新たなフィールドで活動されている方など多種多様です。キャリアコンサルタントの可能性はまだまだこれからです。あなた自身が新たなロールモデルを創っていきましょう。

①ハローワークなどの公共機関、地域における関係機関など
若年層から中高年まで幅広く就職活動や社会参加のサポートを行います。

②高校、高専、短大、大学、専修学校などの教育・訓練機関など
大学のキャリアセンター等で学生の就職活動支援を行います。

③SNSカウンセラーとして活動
キャリアコンサルタント養成講習を修了された方が所定の講座を受講され、認定を受けた後、SNSカウンセラーとして公的機関等々の相談業務にあたっています。
コロナ禍で需要は高まる一方です。

④キャリアコンサルタントの育成・指導
キャリアコンサルタントを目指す皆さまを教育、指導する側となります。
標準レベルの国家資格キャリアコンサルタントの上位資格である2級キャリアコンサルタント技能士や、更には超難関1級キャリアコンサルタント技能士となって、後進の育成に努めています。

⑤キャリアコンサルタントとして独立開業
支援の対象者と目標を明確にし、独立開業される方も多くなりました。
「キャリアコンサルタント」もようやく事業として成立する時代が到来です。
『キャリアコンサルタント養成講習』お申込みはこちら
下記のボタンよりお申込みください
1月開講 養成講習のご案内
2024年1月開講
研修会番号:23-303
受付中
キャリアコンサルタント養成講習
レビュー表示

2024年7月実施(第26回)国家資格試験対応の『キャリアコンサルタント養成講習』です。
本講習は専門実践教育訓練給付金の指定講座です。
学費の最大70%(最大約24万円)がハローワークから支給されます。
(条件あり)
専門実践教育訓練給付は、講座受講開始までの事前申請が必要です。
必ず受講開始までに最寄りのハローワークにてお手続きください。
詳細
講義形式 | 通学制 |
---|---|
受講時間 | 講義(通学) 88時間(8時間×11回)+自宅学習62時間 |
募集定員 | 各クラス18名 (最少開講人数6名) 先着順で確定し、募集定員になり次第、締切とさせていただきます。 開講1ヶ月前応当日時点で最少開講人数に満たない場合は、開講を見合わせる場合があります。 |
通学会場 | 堂島ビルヂング9階・1階NSE会議室 (関西カウンセリングセンターと同じビルです) |
★キャリアコンサルタント養成講習 資料(PDF)のダウンロードはこちら
講習内容
社会的意義に関する理解
- キャリア概論
- カウンセリングの基礎
- 人事労務管理
基本的知識
- キャリア理論
- カウンセリング概論
- 労働関係法令
相談実施において必要なスキル
- キャリアカウンセリング演習
- カウンセリングの基本姿勢
- メンタルヘルス
社会的意義に関する理解
- キャリアガイダンス
- カウンセリング演習
- 実習・総合演習
受講料
受講料 | 346,500 円(税込) |
---|---|
備考 | テキスト・資料代込の料金です。 総合試験対策講座も価格の中に含まれています。 |
『キャリアコンサルタント養成講習』お申込みはこちら
下記のボタンよりお申込みください
スケジュール
2024年1月~4月(3ヶ月)
9:30~18:30 (休憩 1時間込み)
講義(通学)88時間(8時間×11回)+自宅学習62時間
有名講師による特別講義 2日間
※土曜クラス・日曜クラス 全2クラス開講
■土曜クラス 1月20日(土曜日)開講【通学制】
■日曜クラス 1月21日(日曜日)開講【通学制】
土曜日
1 | 1月20日 |
---|---|
2 | 1月27日 |
3 | 2月3日 |
4 | 2月10日 |
5 | 2月17日 |
6 | 2月24日 |
7 | 3月2日 |
8 | 3月9日 |
9 | 3月16日 |
10 | 3月30日 |
11 | 4月6日 |
日曜日
1 | 1月21日 |
---|---|
2 | 1月28日 |
3 | 2月4日 |
4 | 2月11日 |
5 | 2月18日 |
6 | 2月25日 |
7 | 3月10日 |
8 | 3月17日 |
9 | 3月24日 |
10 | 3月31日 |
11 | 4月7日 |
★日程表の印刷はこちら
特典1
2024年4月14日(日)
宮城まり子先生の特別講義
特典2
日程未定
杉原保史先生の特別講義
特典3
2024年4月21日(日)他
総合試験対策講座
※ライブ講義のため、講師急病などのやむを得ない事情が発生した場合、日程の組み替え、講師変更等が生じる場合があります。
講師紹介

宮城 まり子 先生
キャリア心理学研究所 代表
働く環境が大きく変化する現在、働く人のだれもが先の見えない不安や多様な悩みを抱えて働いています。こうした悩みの問題解決を支援するキャリアカウンセリングとは何か、どのような理論があるのか、具体的にどのように実施するのかについて深く学びます。 講座では他者のキャリア支援とともに自分のキャリア形成についても考え、多くの気づきを得ていただきたいと願っています。

杉原 保史 先生
京都大学学生総合支援機構学生相談部門長・教授
雇用のあり方も時代とともに変化します。現代の社会においては、ますます流動性が高まり、人生において転職の機会が何度かあるのも当たり前という時代になりました。 そうした社会の変化を受けて、キャリアコンサルタントは国家資格となり、その活躍が期待されています。個人が主体的にキャリアを形成していけるよう支援するキャリアコンサルタントの仕事は、とても奥が深く、やり甲斐のある仕事です。そのことを伝えられるように、皆さんの学びをサポートしていきたいと思います。

三川 俊樹 先生
追手門学院大学 心理学部教授
キャリア支援は、人々が社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくために必要な知恵と力とを身につけることができるように援助する活動です。 その専門家であるキャリアコンサルタントには、人々が変動する社会に適応し、さまざまな転機に対処することをサポートするほか、問題解決能力や意思決定能力を発達させるためのプログラムを提供し、一人ひとりのニーズや希望に応じたカウンセリングを実践していくことが求められます。 最も古い歴史を持ち、最も新しい課題に直面しているキャリアコンサルティングの理論と技法を、体験的な実習をていねいに積み上げながら、楽しく学びましょう。
「キャリアコンサルタントを目指す方へ」本編・ロング版はこちら
- 浅野 衣子 先生
キャリア開発カウンセラー®
株式会社キャリア開発サポーターズ代表取締役 - 井戸 りか 先生
臨床心理士・公認心理師
もとまちこころの相談室代表 - 上野 大照 先生
心理カウンセラー
オフィス・コミュニケーションズ代表 - 乙倉 恵子 先生
キャリアコンサルタント
公認心理師・精神保健福祉士 - 田邊 雅子 先生
特定社会保険労務士
グロースサポート社労士事務所所長 - 樋口 隆弘 先生
関西医科大学総合医療センター 臨床心理士
公認心理師・医学博士 - 福岡 省一 先生
キャリアコンサルタント
社会福祉士 - 古田 克利 先生
立命館大学大学院 テクノロジーマネジメント研究科 准教授 - 行広 秀和 先生
社会保険労務士
行広社会保険労務士事務所代表
お申込みについて
お申込み方法 | 当サイトはショッピングカート機能を利用したお申込みになります。 各講座の詳細ページにある「講座のお申込みはこちらボタン」をクリックすると その講座のお申込みページへ移ります。 お申込みの際は、利用者登録が必要となります。利用者登録をして頂いた後は、ログインしていただくことで、都度お名前やご住所をご入力いただくことなくお申込みいただけます。 キャンセルポリシーを必ずご確認ください。 詳しくはお申込みガイドをご確認ください。 |
---|---|
受講料のお支払い | 「クレジットカード」または「お振込み」によるお支払いが可能です。 <クレジットカード> VISA・Master・JCB・Diners・AMEXがご利用いただけます。 ※ボーナス払い、ボーナス併用払いはお取り扱いしておりません。 <お振込み> 銀行または郵便局よりお振込みが可能です。 詳しくはお申込みガイドをご確認ください。 |
備考 | お申込みサイトをご利用になれない方は、事務局までご連絡ください。 【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局 TEL:06-6809-1225 メールアドレス:career@kscc.or.jp |
『キャリアコンサルタント養成講習』 お申込みはこちら
下記のボタンよりお申込みください
よくあるご質問
キャリアコンサルタント養成講習はいつ開講していますか?次回の開講はいつですか?
関西カウンセリングセンターでは、年3回実施されます国家資格試験に合わせて年3回開講します。
基本は、5月、9月、翌1月に開講しますが、都合により前後する場合があります。
教育訓練給付制度の対象講座ですか?私は制度を利用できますか?
『関西カウンセリングセンターキャリアコンサルタント養成講習』は、専門実践教育訓練の指定講座です。
本制度のご利用には条件がありますので、ご自身の居住地を管轄するハローワークで確認・照会してください。
・専門実践教育訓練給付制度について
専門実践教育訓練給付金の手続きはいつまでにすればいいですか?
養成講習の申込みは、専門実践教育訓練給付金の開講前手続きの後ですか?
原則、開講日の1ヶ月前までに手続きをしてください。
1ヶ月前までに手続きが難しい場合は、居住地を管轄するハローワークへご相談ください。
開講前手続き時の提出書類には、受講する養成団体名、開講予定日、修了予定日の記入が必要です。
書類提出後に養成講習を申込みした場合、希望クラスが満席の可能性があります。
予め希望クラスをお申込み後に、ハローワークでお手続きなさることをお勧めいたします。
通学時間88時間(1日8時間×11回)は全て出席しなければ修了できませんか?
8割(71時間)以上の出席が必要です。
自宅学習課題(62時間)とはどのような内容ですか?
動画視聴やeラーニング方式ではなく、以下内容の課題を提出いただきます。
課題はテキストとともに開講日にお渡しいたします。
・穴埋め課題(80~100問程度)5題
・レポート課題 5題
・履歴書・職務経歴書
日程のうち都合が悪い日の振替はできますか?
振替受講ができます。ただし、同一講義題の別曜日クラスのみが振替先対象講義です。
実習1~4につきましても、例えば、実習1は実習1への振替受講のみ可能です。
また、修了日を越えた次回開講養成講習への振替受講はできません。
なお、各日受講定員20名(各クラス募集定員18名)ですので、お席がない場合は振替受講を承ることができません。
ご都合の悪い日程がございましたら、お早めにお申し出ください。
キャリアコンサルタント養成講習で受験対策をしてもらえますか?
養成講習は『国家資格キャリアコンサルタント試験』の受験資格を得るための講座です。
キャリアコンサルタントに必要な知識とスキルを基礎からしっかり学んでいただき、実践の現場で活躍していただく力をつけていただくことを目指しています。
なお、養成講習修了後には、別途有料の試験対策講座も各種ご用意しております。
ご自身の受験勉強のスタイルに合わせてご活用ください。
人事やカウンセラーの経験がなくても講義についていけますか?
一般企業にお勤めの方から主婦の方、すでに退職された方まで、さまざまな方にご受講いただいております。
カウンセリングの知識や経験がなくても、仲間と一緒に演習を繰り返しながら実践的スキルを身につけることができます。
資格を取得した後で、就職の斡旋はしてもらえますか?
関西カウンセリングセンターでは職業紹介を事業として行うことはありません。
但し、各団体や企業よりお寄せいただきました求人情報は、メールマガジンで情報提供させていただいております。ご応募・お問い合わせは、ご自身の判断で直接行ってください。
メールマガジンの配信は無料ですので、ご希望の方はホームページよりお申込みください。
レビューを書く | |