この講座は、関西カウンセリングセンター実践力養成コースを修了された方や、日々相談支援に関わっておられる方に向けて、今お持ちのカウンセリング実践力を更にスキルアップしていただくための講座です。
講師は、毎年この講座でご指導くださっている井戸りか先生。
先生の温かいお人柄と丁寧なご指導で定評のあるこの講座を、今年度はテーマ毎にお申込みいただける形にいたしました。
それぞれ2日間(2回)ずつ一つのテーマについて学びを深めていくプログラムとなっています。
興味ある内容によって、あるいは、ご都合のいい開催形式によって1回毎にお申込みいただけますので、奮ってご参加ください。

【オンライン編】は こちら
講座内容
講師紹介

井戸 りか 先生
臨床心理士・公認心理師
もとまちこころの相談室代表
西宮市保健所西宮市こころのケア相談
兵庫教育大学大学院非常勤講師
講師からのメッセージ
数年にわたったコロナ禍では、オンラインが普及し、カウンセリングのあり様もまた随分変化しました。久しぶりにあるいは初めて対面でクライエントに出合う際、「こんな時どうしたらいいのだろう」「今、何が起きているのだろう」と戸惑いを感じることもあるかと思います。
この講座は、テーマにより通学形式、またはZoomを使ったオンライン形式で実施します。通学形式では、どうしたら良いのかと悩みがちなことや傾聴のレッスン、またアセスメントについて、オンライン形式では様々な困難を抱えご本人も悩みながら動くことが出来ず周囲も困っている人へのアプローチを中心に、実践においてすぐに使えるスキルを学んで頂く機会としたいと思っています。
わたくし自身、センターに関わる多くの方と同様、社会人経験を経て、心理士を目指し現在に至っています。実践のスタートは阪神・淡路大震災後のこころのケアでした。現在は、行政・私設相談室での実践とともに、大学院の非常勤講師として、後進の育成にも関わっています。
気がつけば長い現場経験を通し、私たちの仕事は、病や身近な人との別れ、また様々な困難など、自らの人生の中で経験したことが、出合う人の理解や関わりに活かすことが出来ることを実感しています。また、失敗した時に立ち止まり振り返ることで、カウンセラーとしての課題や新しい視点に気づくことが多くありました。現場で実践に携る者として、その様な経験の中で学んだことをお伝えしたいと思っています。
皆さんのこれまでの経験を活かしながら、共に学び考える時間としたいと思っています。
講座概要
講義形式 | 通学形式 |
---|---|
講座時間 | 10:00~12:30 1回2時間半×2回 (2日間の日程で一つのテーマについて学びます) |
対象 | ①(公財)関西カウンセリングセンターカウンセリング実践力養成コース修了者(Ⅰ~Ⅲ全期修了見込み含む) ②臨床経験がある方・臨床現場で勤務されている方 |
定員 | (通学講座)1講座 10名 |
受講料 | 1講座(2日間) 8,800円(税込み) ※資料代を 含みます |
会場 | 堂島ビルヂング8階 803研修室 (関西カウンセリングセンターと同じビルです) |
日程/お申し込み
研修会番号:23-701
傾聴レッスン1・2
研修会番号:23-701
日程:1日目 2023年6月18日(日) 10:00~12:30
2日目 2023年7月2日(日) 10:00~12:30
会場:堂島ビルヂング8階 803研修室
(関西カウンセリングセンターと同じビルです)
講義概要 | 対面での初回面接における、クライエントとの出合いから面接を終えるまで、講義と講師によるデモンストレーションの観察、そしてロールプレイを体験してみましょう。受講生の皆さんに、カウンセラー、クライエント、観察者の役割をそれぞれ体験頂きます。 |
---|---|
シリーズ講座内容
研修会番号 | 回数 | 日程 | 内容 | 講義形式 |
---|---|---|---|---|
23-701 | 1 | 2023年6月18日(日) | 傾聴レッスン 1 | 通学 |
2 | 2023年7月2日(日) | 傾聴レッスン 2 | ||
23-702 | 3 | 2023年7月16日(日) | CRAFT 1 | オンライン (6月上旬申込受付開始予定) |
4 | 2023年8月6日(日) | CRAFT 2 | ||
23-703 | 5 | 2023年8月20日(日) | アセスメント1 質問紙法 |
通学 (7月上旬申込受付開始予定) |
6 | 2023年9月3日(日) | アセスメント2 風景構成法 |
||
23-704 | 7 | 2023年9月10日(日) | 災害とこころのケア 1 | オンライン (7月下旬申込受付開始予定) |
8 | 2023年9月17日(日) | 災害とこころのケア 2 |
受講ご希望の方へ
お申込み前に必ずご確認ください
【守秘義務について】
本講座では、事例に関する事項が扱われます。受講にあたっては、事例にまつわる部分に関して、守秘義務を遵守してください。
ブログやSNSで発信、他者に口外等、一切禁止いたします。
申込時に、守秘義務誓約にチェックをお願いします。
※上記に反して実害が生じた場合、当センターより金銭補償などを求めることがあります。
このコースのクチコミ
この講座を受講された方のレビューを掲載しています。
関西カウンセリンセンターの雰囲気や講座を受けた感想をご確認いただけます。
お申し込み方法
キャンセルポリシーを必ずご確認ください
お申込みサイトをご利用になれない方は、申込書を事務局までご請求ください。
【ご請求先】関西カウンセリングセンター事務局
TEL:06-6809-1225 メールアドレス:koza@kscc.or.jp
レビューを書く | |